INTERIOR

2025.11.22

レッド・ドット・デザイン賞受賞
柏木工「ANIMASサイドチェア」

テキスト:WEB担当 みなみ


ブランド 柏木工

木の美しさを最大限に引き出したデザインが印象的な「ANIMAS(アニマス)サイドチェア」。独特の造形と丁寧な仕上げが魅力で、シンプルな空間にも個性を求めるインテリアにも自然に調和します。

このチェアを手がけるのは、岐阜・高山を拠点とする国内家具ブランド「柏木工(かしわもっこう)」。伝統的な木工技術と現代的なデザイン感覚を融合させた家具づくりで知られています。
ANIMASサイドチェアは、そのクラフトマンシップを体現する代表作です。世界3大デザイン賞のひとつ「Red Dot Design Award 2025」プロダクトデザイン部門を受賞しました。美しい造形と機能性の両立が国際的にも評価されています。

Red Dot Design Award (レッド・ドット・デザイン賞)

1955年から開催されている世界最大級の国際的に権威あるデザイン賞。「iF Design Award」「International Design Excellence Awards(IDEA)」と並ぶ世界三大デザイン賞のひとつ。

2025年10月、KASHIWA大阪ショールームにて4日間にわたり開催された展示会を訪れました。

広々とした展示空間の中で、ANIMASサイドチェアの滑らかな曲線と木肌の美しさは自然と目を惹きます。座面は体のラインに沿った立体設計で、自然なフィット感を実感。一見シンプルながら座り心地にもこだわったデザインが感じられました。

大阪ショールームにて特別展示されていたANIMASシリーズの組木。こちらは背もたれ部分です。奥から曲木(まげき)加工、機械の精密な切り出し、そして職人のかんな仕上げへ。従来は手仕事中心のため量産が難しかったものの、最新の精密加工(5軸NC加工機)と高度な接合技術により、クラフトの温もりを残しつつ安定した品質で提供可能となりました。

各パーツすべてが木の持つ素地の美しさを引き出すように、段階を追って整えられていきます。

ANIMASサイドチェアは、木目や節などの木が本来持つ自然な表情をそのまま活かし、素材本来の美しさを引き立てています。その中でも節の穴は、より木の個性を感じられる部分。表面の仕上げは、通常加工(角を丸め樹脂で表面をコーティング)、フラット加工(樹脂による平らな穴埋め)から選択できます。

専用のチェアクッションのご用意も。座面の凹凸に合わせた立体的な形状で、座面に固定することによって安定した座り心地を保ちます。柔らかさが加わり、より快適になりました。



ANIMASシリーズ

ANIMASはシリーズ展開があり、テーブルもラインアップされています。テーブルはラウンド型とトノー型の2種類で、サイドチェアと同様に、ウォールナット材とオーク材から選ぶことができます。

樹木の姿をモチーフに、木陰でくつろぐひとときをイメージしたANIMASラウンドテーブルのダイニングセット。オーク材のやわらかな色合いが、食卓にあたたかく優しい雰囲気をもたらします。

ANIMASダイニングテーブルの横長トノー型天板は、会話や食事の動線をスムーズにします。ウォルナットの深い色合いと滑らかな木肌が、日常に上質でゆったりとした時間を演出します。
*トノ-型…tonneau(トノ-)はフランス語で「樽」の意。樽のように長辺がわずかにふくらんだ形状。


シリーズ全体のキーワードは「Sophisticate & Organic」。洗練の中に、生命の息づかいを感じさせる世界観を表現しています。食卓を囲む時間を豊かで心地よいものにします。見た目の美しさだけでなく、使う人に寄り添う心地よさを目指し、空間と人が一体となる豊かなコミュニケーションの場を生み出します。

ANIMASサイドチェアは、柏木工ならではの精緻な作りと木材の温もりを感じられる一脚です。曲線的で柔らかな背もたれと、端正な木製フレームが織りなすデザインは、角度によって表情を変え、使うほどに深まる経年美も魅力。
シンプルで洗練された佇まいは、ダイニングや書斎、リビングなどあらゆる空間に自然に馴染みます。木目や素材の個性を楽しみたい方、デザイン性を重視する方、長く愛せる国産家具を求める方に最適です。

木の温もりと曲線美が日常に豊かさを添え、座る人に心地よさを提供するANIMASサイドチェア。インテリアの格を高める上質なアクセントとなるでしょう。

これまで柏木工の店舗限定で展開していたANIMASサイドチェアですが、2026年2月よりコンフォートQでも取り扱いがスタートします。ぜひその心地よさと職人のクラフトマンシップをお確かめください。

「柏木工」はコンフォートQ の提携ショップです。ショップにてご覧いただいた商品は、コンフォートQでのご購入が可能です。ペルソナSTACIAカードなど、阪急百貨店でご利用いただける各種カードのご優待もご使用いただけます。詳しくはご購入の流れをご覧ください。


「柏木工」に関する特集記事はこちら
2025.09.09
柏木工直営「KASHIWA」
日本の伝統と現代デザインが融合する新空間
飛騨高山の地で積み上げてきた高い技術力と独自のデザインスタイル。約80年にわたり、メイド・イン・ジャパンの高品質な家具を作り続ける「KASHIWA」のショールームが、2025年6月21日にグランフロント大阪へ移転し、リニューアルオー...
続きを読む
2022.11.01
柏木工と木のはなしPart.1
樹種編
家具の歴史は古く、古代エジプト女王の玉座に始まり現代まで、さまざまなアイテムが生まれ、そして発達してきました。 その中で素材としてもっとも多く用いられてきたのが「木」です。 私たちはどれほど「木」のことを知っているでしょ...
続きを読む
2022.11.15
柏木工と木のはなしPart.2
木目編
木と木目の切っても切れない関係。 木製の家具を検討するとき、理解しておかなければならないのが「木目」です。木の個性であって、その木ががんばって生きてきた証。 日本人はどうしても「すっきりとした癖のない木目」を好むため、さまざまな木目...
続きを読む
2022.11.22
柏木工と木のはなしPart.3
工法編
家具の歴史は木から始まったといっても過言ではありません。 切り株を椅子の代わりに使い始めたときから、ありとあらゆる加工の技術が発達し、今に至ります。 家具に見られる技法・工法は、少しでも丈夫でより快適に、そういった人々の思いの結晶な...
続きを読む
この記事についてご相談・ご質問等がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
コンフォートQ店舗では、様々なアイテムを取り揃えております。
是非、店舗へお越しください。
コンフォートQメンバーズ(オンライン会員)になると、詳しいお問い合わせや来店予約などが可能です。
是非、ご登録ください。
最新情報を阪急うめだ本店・十三ショップからお届けします