昨年2023年、大阪・南堀江のオレンジストリート沿いにあるLIVING HOUSE. salone店2階にオープンしたEdra(エドラ)大阪店。入口ショーウィンドウではアイキャッチな Cipria(チプリア) が出迎えてくれました。
Edraは1987年にイタリア、トスカーナで設立されたラグジュアリー家具ブランド。芸術的なデザイン、それを成し得る高度な技術力、最高品質の素材を組み合わせた絶対的な品質のブランドとして世界中に知られています。
照明が落とされたミラー張りの空間で、それぞれの商品にスポットライトが当たる光景はまるで美術館。ミラーが商品を様々な角度から映し出します。
氷上に寝そべる大きなクマがモチーフ。ベースとなる流氷と、背もたれとして横たわるクマがどんな姿勢にも寄り添います。斬新でありながら、クラシックやモダン、どんな空間にもすんなりと馴染みます。シートには自社で開発された特許取得済のGellyfoam®と羽毛が詰められており、氷の層のような質感を持つ特殊な生地で覆われています。
カラーは、ホワイトとブラックの2色展開。日本のミニマルな建築に合わせた、通常よりも少し小ぶりな日本仕様のものが展示されていました。
“水を愛する”という意味を持ち名付けられた「ア・マーレ」。ポリカーボネート製のスティックは一本一本手作りで、非常に耐久性が高く弾力性があります。水の揺らめきを閉じ込めたオブジェのようなアームチェアです。
岩場で寛ぐ海水浴客から発想を得たデザインで、海藻に包まれた岩を彷彿させるソファのファブリックもオリジナルで製作しています。内部の構造体以外は固い素材はほぼ使用されておらず、柔らかく包み込まれるような心地よさを実現。
豊富な形状をそろえており、四角と五角の座を何通りにもくみあわせることができます。背もたれは自由に配置が可能。その背もたれの位置によって、フォーマル、浅く、深く、寛いだ姿勢、さらには両面など広々としたコンフォートソファとして活躍します。
一枚一枚、手作業で構成された美しいボディが目を惹く「スクリーニョ」。鏡面アクリル板を様々な形にレーザーカットし、職人が一枚一枚丁寧に研磨します。その鏡面アクリル板を約300枚も使用し、構成されたデザインが特徴です。
ドロワーやチェスト、テーブルまで、様々なバリエーションがあり、特徴的な鏡面のボディは周りの景色を映し出します。圧倒的な存在感を出しながらもあらゆる空間に溶け込みます。
500メートルものロープを熟練の職人が1週間かけて丁寧に織り込む「ヴェルメイヤ」。 内部はアルミニウムとスチールのフレームで、脚は頑丈なアルミニウム製です。ユニークな見た目ですが、作りは堅牢です。
どの姿勢でも最高の座り心地を実現するソファ。多くのユニットの組み合わせによってどんな空間にも対応します。特許取得のインテリジェント・クッションと名付けられた、前後左右に曲がる肘掛けと背もたれ。驚きのしなやかさで、すべての人がどんな姿勢であっても快適に過ごすことを可能にします。
この六角形のユニットを気に入って即決する方も多いとか。一度座ったら立ち上がれない心地よさで、どんなニーズにも応えてくれるソファです。
パイピングとハイタイプの脚が雰囲気を軽やかにします。「スタンダード」と同じく、背もたれと肘掛けは軽く押すだけでお好みの形に変えることが可能。さまざまな角度で体を包み込む様に調整することができます。優雅で柔らかくて繊細な手触りの素材に贅沢な羽毛とGellyfoam®を詰めこんだクッションはこの上ない柔らかさ。小さなお子様にも最適なソファです。
ひとつたりとも同じ形状とマチエールのない、透明なアラバスターと呼ばれる希少な天然石を天板に使用したサイドテーブル。原石の断面の有機的な形状をそのまま活かしたデザインで同じ形状や同じ石の波紋のものはありません。高さの異なるバリエーションにより、天板面積を広く見せ、より石の波紋が映える組み合わせがおすすめです。カラーはナチュラルホワイト、ブラック、マラカイトグリーン、アンバー、ラピスラズリブルーの5色からお選びいただけます。
素材となるポリカーボネートの特性によって、重厚でありながら軽やかな存在感を持つ、高さのある回転式アームチェアです。カラーはゴールド、アンバー、アクアマリンブルーの3色から。手作業で樹脂を練り出して形成されるボディ。繊細な輝きで丸みを帯びたラインの背もたれが、優しく体を包み込みます。
イタリア語で"大きいモフモフ"という意味の「グランデ・ソフィチェ」は、優雅さと落ち着いた雰囲気を兼ね備えたソファです。オーソドックスなフォルムにより、どんな環境にもフィット。スマートで傾斜が可能な特許取得済みのスマートクッション、そして Gellyfoam®と羽毛を贅沢に詰めたシートにより、この上ない快適さをお楽しみいただけます。
アームレストはなめらかな曲線で柔らかな触り心地で、頭を乗せて横になれるように幅広く設計されています。背もたれは調整可能。最高のリラクゼーションをお届けします。
梅田正徳によってデザインされたバラの形をしたチェア。花びら状のパッドは一枚一枚手作業で敷き詰められています。居心地の良い快適な座り心地で、ベルベットのカバーは、バラの花びらに触れたときの触感を思い出させます。
不規則な幅の広い座面を持つ"サンゴ"の巣のようなラウンジチェア。手作業で曲げたステンレスワイヤーを編み込んで形成され、そのプロセスがそれぞれの作品の個性を作り上げます。はんだ付けされた何百もの溶接部を含む鋭いエッジや、粗さを取り除く複雑かつ芸術的な作業には丸一週間がかかります。屋内と屋外の両方での使用が可能です。
商品が美しく、かつ様々な角度から見える "ミラー×照明" の展示。同じ機材を使い、展示方法を変えることはめったにありませんが、それでも常に新鮮で独創的な姿を私たちに魅せてくれます。Edraの世界に没入できる空間で、アイコニックな製品の数々をぜひ吟味してください。
「Edra(エドラ)」はコンフォートQ の提携ショップです。ショップにてご覧いただいた商品は、コンフォートQでのご購入が可能です。ペルソナSTASIAカードなど、阪急百貨店でご利用いただける各種カードのご優待もご使用いただけます。
LIVING HOUSE. Spazio Edra Osaka
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江 2丁目4−15 2F
Tel. 06-6585-7220
営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日(祝日は営業)
アクセスはこちら