A CHAIR ON THE VERTICAL AXIS
アイテムカテゴリ
チェア / ダイニングチェア
104,500円〜(税込)
店舗展⽰情報( 展⽰中のアイテム⼀覧は こちら
⼗三ショップ  なし
阪急うめだ本店7階  なし
展示の状況は時期によって変わります。展示品のカラーや仕様についてはお問い合わせください。
清水寺の檜舞台は、日本古来の伝統工法「懸造り(かけづくり)」と言う垂直と水平の格子状に組まれた木材で支えられています。この工法によって、崖のように建築が困難な場所でも耐震性を保つことが出来ます。1500年以上前から日本の寺院を支え続ける伝統工法の考え方を、椅子の構造と意匠として抽象化し、繊細な日本の木造建築のような佇まいを表現しました。

接合部分は人間の身体のように滑らかに繋がり、無垢材を楕円形状に削り出した背板は体を優しく受け止めます。素朴で清楚な姿をした完成度の高い椅子になりました。

清水寺の檜舞台は、日本古来の伝統工法「懸造り(かけづくり)」と言う垂直と水平の格子状に組まれた木材が継手で支え合い、耐震性の高い構造を作り上げています。日本の寺院を支え続けている伝統工法の考え方を、椅子の構造と意匠として抽象化させたのが、a chair on the vertical axisです。日本の木造建築のように繊細な佇まいを持ち、軽量で耐久性のある椅子を作りたいと考えました。

多くの椅子の後脚と背柱は、座枠を支点にくの字に曲がっています。背柱の倒れる角度は背当たりに影響し、後脚は後方へ転倒しない位置まで角度をつけて伸ばし、人の身体を支えられるようにしていますが、この角度は時として椅子の印象をも左右します。

私たちが求める静かな立ち姿をした椅子を作るために、まず後脚から背柱のトップまでを垂直にすることから始めました。ただ後脚を垂直にしただけでは座面の奥行きが浅くなり、あまり快適な座り心地にはなりません。

そこで、背板の位置は変えずに、まっすぐに背柱を床まで下ろしました。本来、後脚と背柱はくの字の折り返し点で座枠と接合しますが、背板の位置から脚先までを垂直にすると、座面の奥行きが足りず接合できません。座面の奥行きを深くして余白を作り、背柱と座枠を接合させることで、窮屈さを感じさせない、ゆったりとした奥行きを確保しました。また、無垢の背板の断面形状を楕円形に削り出し、さらに捻りながらラウンドさせることで、くの字と同等の角度感を確保し、背中を優しく受け止めます。アームは側面から見ると前脚と同じ太さに見えますが、上から見ると楕円の膨らみを持った形状をしています。わずかなアームの膨らみが、腕を置いたときにしっくりと馴染み、コンパクトなサイズでありながら身体全体を心地よく支えます。脚、背柱、背板、アームのそれぞれのパーツは、人間の身体のように接合部が滑らかに繋がり、人と建築の間に静かに存在する清楚な立ち姿の椅子になりました。
アイテム名 A CHAIR ON THE VERTICAL AXIS / アチェアオンザバーティカルアクシス
ブランド名 TIME & STYLE / タイム アンド スタイル
サイズ 幅:470 奥行:515 高さ:780 シート高さ:450 (mm)
素材 本体:ブナ
張地:ファブリック/レザー
バリエーション 木部:ブナ(ナチュラルホワイト/スノーホワイト/ミディアムグレー/チャコールグレー/ソープ)
張地:ファブリック1/ファブリック2/レザー1/レザー2
資料
納期 国内生産品
TIME & STYLE / タイム アンド スタイル

TIME & STYLE

タイム アンド スタイル